【NNNドキュメント】"ななめの土地"の幸福な生活 傾斜地で自給自足の"豊かな"暮らし 徳島 NNNセレクション

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 1 фев 2025

Комментарии • 83

  • @YAMAGON2
    @YAMAGON2 2 года назад +41

    まだ日本にもこんな場所が残っていたんだ。
    昔からの生活を脈々と受け継いだ生活は本当に貴重。
    ぜひ全編も観てみたいな。

  • @hiroyuki103
    @hiroyuki103 2 года назад +6

    皮肉よなぁ、捨て去ったはずの物が実は一番心惹かれるって。

  • @tatkaw6426
    @tatkaw6426 2 года назад +17

    徳島の山のお蕎麦はもううどんかってくらい太くてボロボロ切れるコシだの口当たりのど越しだのとは無縁のものだけど、かえってそれが腹に堪るしほっとします。
    そして蕎麦の実を挽かずそのまま雑炊にして頂く「そば米雑炊」、米の雑炊のネトネトが苦手な私には何故これが全国的にヒットしないのか不思議なくらいサラサラといけて大好きです。具材も鶏ムネ・刻み揚げ・ちくわ・人参と胃にも食味にも優しいです。

  • @TK-yx1po
    @TK-yx1po 2 года назад +34

    コメントではみんな、豊かな暮らしだとか羨ましいとか言うんだけれど、実際この集落の若者は皆外に出てしまっていて後継者がいない。若者にとってこうした暮らしが今の時代本当に魅力的に映るかというと、そうではないんだろうな。

    • @snowsnow7930
      @snowsnow7930 2 года назад +2

      こんな過酷な労働に耐える若者はいないよ
      手作業で作物を刈るなんて、とんでもない重労働
      ちょっとでも腰痛めた人は絶対できない
      この映像に映ってる年寄りたちは足腰丈夫で重労働に耐える精神力を持った人たちだよ

  • @sachish4uhx889
    @sachish4uhx889 2 года назад +31

    蕎麦の花を見たら自然に“ありがとう”っていう言葉が出てくる…何て素晴らしい方たちなんでしょう。人目につかないこんな山奥にも素敵な文化が何百年も続いているのは日本人の誇りですね。

    • @ポン酢-n8h
      @ポン酢-n8h 2 года назад

      違うよ自分にありって言ってるの!!😮

  • @himagine.
    @himagine. 2 года назад +38

    なんと豊潤な暮しだろうか‥‥
    便利で物資が豊富にある生活とは対局にある、限られた資源での無駄のない暮し‥‥
    敬服します‥‥

  • @user-nr3ex5dq2o
    @user-nr3ex5dq2o 2 года назад +4

    すごいなぁ。体力的にはきついけど、こういう幸せもあるんだなぁ。
    この方が心身共に健康かなぁ。

  • @user-lv8we7ky1d
    @user-lv8we7ky1d 2 года назад +2

    こんな暮らしがしたい
    人混みにも疲れたよ
    素敵な笑顔と暮らしと考えだなぁ

  • @kjabsolute8796
    @kjabsolute8796 2 года назад +44

    景色も人も美しい。幸福は笑顔から伝わってくる。

  • @toattention8248
    @toattention8248 2 года назад +15

    みんな若々しく見えますね。最後のおばあちゃん
    とても可愛いです。

  • @mamitanikawa546
    @mamitanikawa546 2 года назад +3

    蕎麦の花をみて自然に「ありがとう」
    なんの迷いもない人生が真っ直ぐ真っ直ぐ
    だから笑顔に濁りがない

  • @wakayamanotami
    @wakayamanotami 2 года назад +2

    豊かでない方が考えあってええって、仕事にも人生にも生き方全てに当てはまる深い言葉だな

  • @大谷孝子-h6p
    @大谷孝子-h6p 2 года назад +8

    今はぽつんと一軒家とかで~皆がご覧になってるんですね~現在では個人の職場を生かして趣味に利用したり、古い古民家として展示用と利益を得る為に利用したり、多方面に活躍されてるのがテレビで紹介されてますね。でもそれだけではなく、このユーチューブの紹介みたいに何代も何代もの暮しぶりを私も何度も楽しみに拝見致してます~~。並大抵の事ではありませんよね!🙏でも苦労の中にいっぱい幸せもあったから住めたんだと思います。~そうですね~わぁーーいいな。私も住みたい!!!じゃないですよね(笑)。芯が通ってなければ住めません。皆笑顔が素晴らしいですよ。お顔のシワの数が物語っております。ありがとうございました!。

  • @UU-im9xb
    @UU-im9xb 2 года назад +12

    お年寄りには大変だと思いますが、お身体に気をつけてお過ごし下さい。

  • @耀煌煬
    @耀煌煬 2 года назад

    笑顔が素敵な人達ばかり。✨😊
    斜めな畑に沢山の作物 植え 育て 毎日仲良く楽しく生活してる。
    耀いてる笑顔って こういう笑顔なんだと思う。✨🎶💖😌

  • @kjchrp2001
    @kjchrp2001 2 года назад +15

    素晴らしい。こんな豊かな日本がまだ残ってるとは

  • @安原優子-p4g
    @安原優子-p4g 2 года назад +6

    ありがとうございます。すばらしい事ですね。日本人として感謝します。どうか身体に気をつけて下さい。そばは美味しいですからね。日本人の後継者達がどうか増えますように。

  • @モハベハビャン
    @モハベハビャン 2 года назад +6

    素晴らしい!

  • @gayazone
    @gayazone 2 года назад +9

    すごいな、傾斜地って言っても30度くらいある崖一歩手前のやつだ

  • @sanjii6391
    @sanjii6391 2 года назад +12

    こういう生活に移行するかテクノロジーを求めていくかでそれぞれが二極化していくだろうな。
    そしていつか2つの考えが合わさって世界は変わる

  • @p4aukc
    @p4aukc 2 года назад +3

    素晴らしい、生活。

  • @sudachi3-f7i
    @sudachi3-f7i 2 года назад +7

    みんな全然突っ込まんけど…
    1:39 これ…

  • @dangtung1684
    @dangtung1684 2 года назад +2

    ナレーションの声が素敵です。

  • @ロイドジョージ-t8c
    @ロイドジョージ-t8c 2 года назад +10

    日本は、本当に平和ですね。

    • @snowsnow7930
      @snowsnow7930 2 года назад

      ん?
      何言ってるの?
      こんな過酷な重労働、戦場よりも過酷だよ
      手作業で作物を刈るなんて、普通の人にはできない過酷な労働
      この映像の老人たちの何十年にもわたる過酷な労働のことを想像すれば、「平和」とか脳天気なことは言えない筈

  • @notfadeaway6617
    @notfadeaway6617 2 года назад +2

    楽しそうです

  • @sumiko_250cc
    @sumiko_250cc 2 года назад

    いやぁ~これは豊です。
    ほんとの豊さとは、こうなんだと思います。
    よそ者が「この動画を見て」、見に行くのは良いと思いましたが、変に荒らさないようにとも願います。。。

  • @ころころ-b5d
    @ころころ-b5d 2 года назад +6

    見るのは楽しいけど、現実は「大変な暮らし」の方が正確だよ。

  • @油屋-l7u
    @油屋-l7u 2 года назад +2

    中国の山間部みたいやね!ここは本当に日本ですか??日本も、広いですね!こんな所があるとは!?私の居る北海道とは、大違いです!逆を言えば今は豊かだから、こんな生活が出来るかもしれない。心が豊かなら!。

  • @cryptoassets2346
    @cryptoassets2346 2 года назад +1

    ナレーションの人、優しそうな声

  • @chocoMint-c1w
    @chocoMint-c1w 2 года назад +3

    0:53
    女子会♡
    みなさん本当に働き者ですね

  • @mm-qc6fj
    @mm-qc6fj 2 года назад +12

    日本人は自然のありがたみ、美しさを忘れてる。
    物だけ豊かになったからね。

  • @apinyaongin9571
    @apinyaongin9571 2 года назад

    ช่างสวยงามเป็นธรรมชาติจริงค่ะ

  • @toattention8248
    @toattention8248 2 года назад +1

    それにしても良いBGMですね!

  • @ぱたぱたぱたたぱ
    @ぱたぱたぱたたぱ 2 года назад

    幸せだろうな。

  • @もま-l1i
    @もま-l1i 2 года назад

    昭和の残り香がする素敵な場所だなあ。

  • @MTP1516
    @MTP1516 2 года назад +13

    ここに住みたい

  • @YOLO0202
    @YOLO0202 4 месяца назад

    自分のとこも田舎だけど、こういうとこにも訪れてみたい

  • @ポン酢-n8h
    @ポン酢-n8h 2 года назад

    住みたい😊😊

  • @nobe4
    @nobe4 2 года назад +2

    1:40 不意打ちくらったwwwwwww

  • @sijogopancing9117
    @sijogopancing9117 2 года назад +5

    Selamat datang dari Lampung Indonesia 🙏🙏🇮🇩🇮🇩🇮🇩.............??????

  • @すとろぼじんせい
    @すとろぼじんせい Год назад

    マチュピチュとかコロンビアかと思ったら日本!(笑)
    最後のおばあちゃんの言葉は忘れてはいけない金言ですね。

  • @ゆゆゆゆ-m7z
    @ゆゆゆゆ-m7z 2 года назад +1

    羨ましい

  • @omega-lu4hu
    @omega-lu4hu 2 года назад

    阿波踊り見に今年、徳島行ったけど、超急斜面とか山の上に家が普通に建っててビックリした

  • @ふくはらまつえ
    @ふくはらまつえ 2 года назад

    すごい!ニュース・映像みたいです。nisekoさん 報道カメラマンでしたか?それにしても 長いことつづいていますね?ご近所さんは 不安でしょうに。エゾ松?の林もきれいですが。

  • @toattention8248
    @toattention8248 2 года назад +4

    結局こういう生活が1番人間には合ってそう、ね

  • @nonchemi6182
    @nonchemi6182 2 года назад +31

    こんな人頭税が高くなったのに、労働集約的な仕事は持続不可能です。
    棚田とかもそうだけど、機械が入らない傾斜地をありがたがってはいけないです。
    持続させたいなら、無税にしないと。🥺

  • @さかき.ちゃん
    @さかき.ちゃん 2 года назад +1

    かつらえぐいて

  • @日記日誌
    @日記日誌 2 года назад +6

    こういう地域の中には
    一時的な外部の人に対しては笑顔なんだけど内部は人間関係はドロドロだったりするんだろうなぁ

  • @七氏-k8j
    @七氏-k8j 2 года назад +2

    食糧危機が深刻になればこんな集落の人に教えを乞うことになるだろうな

  • @sa-np1wd
    @sa-np1wd 2 года назад +6

    こういう田舎でも、人んちのもん勝手に取っていったり、自分の山を街から来たもんらに山菜取りで荒らされたり、あることないこと噂話されてたり、非常にストレス溜まりますよ
    (田舎の現状を知ってる者より)

  • @黄ばみちゃん
    @黄ばみちゃん 2 года назад

    急な斜面に住むホームレスの人達は良く見かけるけど、急な斜面で農業する人達が居るのは初めて知った。

  • @user-xs8by9zu2s
    @user-xs8by9zu2s 2 года назад

    芸術祭で小豆島の棚田行ったけど、景観が素晴らしかった、でも足は死んだw

  • @SS-df1or
    @SS-df1or 2 года назад +4

    日本にもこういったところがまだあるのは驚き。
    自給自足するにしても支出に必要な金はどうしてるのだろうか。

    • @snowsnow7930
      @snowsnow7930 2 года назад

      蕎麦は大半は売るだろうよ
      蕎麦は高級品、高く売れる
      あとは年金収入だろう

  • @コニャンコ先生
    @コニャンコ先生 2 года назад +2

    88年前に明美と名付けた親はハイカラ

  • @semimaru4
    @semimaru4 2 года назад

    自然に寄り添った暮らしと、
    自然に寄り添わないお父さんの髪。

  • @godream6070
    @godream6070 2 года назад

    昔ながらの文化や風習も大切にしたいなって思うと同時に、大金持ちだったとしてもこんな厳しい生活を続けるのかしら、と少し疑問に思ったわ。

  • @rohikimyao6832
    @rohikimyao6832 2 года назад

    東祖谷山村あたりあな?

  • @user-ju3cp6ok9r
    @user-ju3cp6ok9r 2 года назад +9

    こういう映像は資料として残していてほしいなぁ 50年後にこの集落が存在しているとは思えない。

  • @moriritz9715
    @moriritz9715 2 года назад

    コメが取れない場所はキツいよね

  • @そら-x5j3z
    @そら-x5j3z 2 года назад +4

    国は、こういう人のサポートしないと。
    農家減っちゃうねー💦💦💦

  • @ztsE7NKQ
    @ztsE7NKQ 2 года назад +1

    じいちゃんさすがにそのズラはおもろいてやさかいに

  • @Tjmtpjwgmtj
    @Tjmtpjwgmtj 2 года назад +1

    体調を壊し食事が喉を通らずにいましたが、蕎麦だけは別でした。
    そうするといつの間にか、いつもの様な食事に戻っていきましたが、以来、日本食、しかも単体のものが体にしっくり来るようになっています。納豆、茎ワカメ、梅干し、蕎麦などです。
    若い人の中で体質アップグレード等という表現がありますが、体が良いものとそうでないものを選んだ結果がやはり日本食なんだなと思いました。

  • @さくらもち-q4n
    @さくらもち-q4n 2 года назад

    ズレてないですよ

  • @日の丸太郎-c3m
    @日の丸太郎-c3m 2 года назад +1

    地滑りしそう…。

  • @jyou1118007
    @jyou1118007 2 года назад +3

    あれ、髪の毛…..

  • @SUKIYAKI829
    @SUKIYAKI829 2 года назад +1

    日本昔ばなしみたいやな

  • @danablack-ep1kt
    @danablack-ep1kt 2 года назад

    山羊かな

  • @yy5491
    @yy5491 2 года назад +1

    あと数年で消滅してしまうのだろうな

  • @syarasyarasyasyara
    @syarasyarasyasyara 2 года назад +1

    女子会ワロタ

  • @ぷにすけ-g4k
    @ぷにすけ-g4k 2 года назад

    唐箕とか教科書でしか見たこと無いの使ってるのか

  • @ナマーエミョウジー
    @ナマーエミョウジー 2 года назад +3

    あれ?ペットボトルのお茶が一瞬映ったぞ?
    なるほどねえ
    わざとそういうの映さないようにしてたんだね

  • @カバデカバディ
    @カバデカバディ 2 года назад +1

    ズラやないか

  • @tokyoghoul404
    @tokyoghoul404 2 года назад

    女子会はさすがに失礼では?🤔

  • @伊-b7m
    @伊-b7m 2 года назад

    あと10年もすればなくなる